HOME ≫ [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]
復旧確認
2006.04.22 |Category …忍者ブログ関連
んーと、復旧出来たかな?確認投稿。
※当ブログでは22日未明よりこの記事投稿時間までの間、TOP以外のページが閲覧できない状況でした。当該時間にお越しの方は悩まれたかも知れませんが、お気になさらず。自分は気にしてません(何)
続いての障害で開発部さま、お疲れさまです…
土曜日だったから大騒ぎになったな(^^;
平日だったらすぐ対応されただろうけど。
基本的に土日休みなんて、ユーザーはあまり念頭に無いだろうから…交替ででも管理体制敷かないと怖いかも?
22:30 緊急世論調査が出てる…うーん、悩む。全部とか言ったら怒られるかな(笑)HPは利用させていただいてないけど。
※当ブログでは22日未明よりこの記事投稿時間までの間、TOP以外のページが閲覧できない状況でした。当該時間にお越しの方は悩まれたかも知れませんが、お気になさらず。自分は気にしてません(何)
続いての障害で開発部さま、お疲れさまです…
土曜日だったから大騒ぎになったな(^^;
平日だったらすぐ対応されただろうけど。
基本的に土日休みなんて、ユーザーはあまり念頭に無いだろうから…交替ででも管理体制敷かないと怖いかも?
22:30 緊急世論調査が出てる…うーん、悩む。全部とか言ったら怒られるかな(笑)HPは利用させていただいてないけど。
PR
お〜、復旧。
2006.04.21 |Category …忍者ブログ関連
本日17時からblog.shinobi.jp全体にアクセス出来なくて一瞬驚いたが、18:40に復旧された模様。俗に言う鯖落ち?ブログ閲覧も不可なネットワーク障害は初だったかな。けど対応が早い(と思った)。
開発部さま、お疲れさまでした。
開発部さま、お疲れさまでした。
IEの癖その1
2006.04.21 |Category …ばろむわん
では、4/21現在の新規テンプレからカスタマイズするのを前提に。
取り敢えずDOCTYPEは置いておいて(IE互換モードで)スタート。
全体をセンター表示させるつもりで順番にCSSの下準備。
まずbodyに「margin:0px; padding:0px;」を放り込むのが自分の好み。
●padding:0pxはOperaにいいそうなので、入れておいて損は無し。まめの様&ひよ様Thanks。
●この段階でtext-align:centerを入れるとWinIEでは全体をセンター表示するが、そんなことになるのはIEだけだーっ(笑)
●更に全体の文字サイズや色の基本を設定するが、文字サイズを12pxにしてプレビューを見るとあら不思議。WinIEではプラグインカレンダーの文字サイズは変わってない。これは標準モードの時にはサイズ継承されるんだが。
CSSで全体をセンター表示させるには、#mainBlockに「margin:0px auto;」を放り込むだけで済む。正確にはここの左右marginがautoならいいわけで、上下marginの数値は自分の好みで入れれば良し。だがしかし。
●MacIEは互換モードでもこれだけでOKなんだが、WinIE互換モードではこれでセンター表示させられない。bodyにtext-align:centerと併用となる。WinIE標準モードならおけ。…混乱するっつーのに(^^;
更にIEの顕著な癖の1つがborder,margin,paddingの計算法が独特なこと。
試しに互換モードで#mainBlockに枠線引いてみると。あっと言う間にプラグインが下に落ちる。標準モードにしてHTMLプレビューやり直してみると、同じCSSなのに崩れてない。
互換モードの計算法に慣れてしまった人は標準モードにすると戸惑うんではなかろうか(^^;
このIE互換モードでプラグインが下に落ちたものをFirefoxで見ると、崩れてなかったりする。Firefoxで綺麗に作ったものをIEで見ると崩れてたりするのは、IEが互換モードなのかも。
クロスブラウザに興味のある方は、DOCTYPE宣言をチェックしてみるといいと思われ。
やっぱ標準モードの方が他に合わせ易いと思うんだが…。何故新規テンプレのDOCTYPEは変更になったんだろ?
取り敢えずDOCTYPEは置いておいて(IE互換モードで)スタート。
全体をセンター表示させるつもりで順番にCSSの下準備。
まずbodyに「margin:0px; padding:0px;」を放り込むのが自分の好み。
●padding:0pxはOperaにいいそうなので、入れておいて損は無し。まめの様&ひよ様Thanks。
●この段階でtext-align:centerを入れるとWinIEでは全体をセンター表示するが、そんなことになるのはIEだけだーっ(笑)
●更に全体の文字サイズや色の基本を設定するが、文字サイズを12pxにしてプレビューを見るとあら不思議。WinIEではプラグインカレンダーの文字サイズは変わってない。これは標準モードの時にはサイズ継承されるんだが。
CSSで全体をセンター表示させるには、#mainBlockに「margin:0px auto;」を放り込むだけで済む。正確にはここの左右marginがautoならいいわけで、上下marginの数値は自分の好みで入れれば良し。だがしかし。
●MacIEは互換モードでもこれだけでOKなんだが、WinIE互換モードではこれでセンター表示させられない。bodyにtext-align:centerと併用となる。WinIE標準モードならおけ。…混乱するっつーのに(^^;
更にIEの顕著な癖の1つがborder,margin,paddingの計算法が独特なこと。
試しに互換モードで#mainBlockに枠線引いてみると。あっと言う間にプラグインが下に落ちる。標準モードにしてHTMLプレビューやり直してみると、同じCSSなのに崩れてない。
互換モードの計算法に慣れてしまった人は標準モードにすると戸惑うんではなかろうか(^^;
このIE互換モードでプラグインが下に落ちたものをFirefoxで見ると、崩れてなかったりする。Firefoxで綺麗に作ったものをIEで見ると崩れてたりするのは、IEが互換モードなのかも。
クロスブラウザに興味のある方は、DOCTYPE宣言をチェックしてみるといいと思われ。
やっぱ標準モードの方が他に合わせ易いと思うんだが…。何故新規テンプレのDOCTYPEは変更になったんだろ?
ふふふ
2006.04.20 |Category …忍者ブログ関連
「お勧めブログ」が第2弾に切り替わりの模様。
個人的に隠れファンだったブログもこれで解禁〜♪お嫁入りとダブルでおめでとう〜♪(超私信)
色々なジャンルから紹介されるので、行ったことのないブログにも行けて良い「お勧めブログ」。
もっと頻繁に交替されてもいいのにな〜と思うが、ユーザー数もどんどん増えてるし、探して厳選するのが大変だろうなぁ(^^;
面白いとこ沢山ありそうだし。ランキングシステムが導入されるのはまだ大分先かな。
よくお世話になるブログのリンクプラグインを作ろうと思いつつ先延ばしにしてたが、そろそろ作ろうかな。
と思ったら17時頃プラグインメンテか。また今度。(と言ってるとしばらく忘れそうな悪寒)
18:20 追記
プラグインメンテは終了してるのだろうか?ドラッグ&ドロップで並び替えが出来るようになってるようだが…
あうち。MacIEで移動出来ない…orz(ネスケでは出来るんだが)
うもー。牛化。
個人的に隠れファンだったブログもこれで解禁〜♪お嫁入りとダブルでおめでとう〜♪(超私信)
色々なジャンルから紹介されるので、行ったことのないブログにも行けて良い「お勧めブログ」。
もっと頻繁に交替されてもいいのにな〜と思うが、ユーザー数もどんどん増えてるし、探して厳選するのが大変だろうなぁ(^^;
面白いとこ沢山ありそうだし。ランキングシステムが導入されるのはまだ大分先かな。
よくお世話になるブログのリンクプラグインを作ろうと思いつつ先延ばしにしてたが、そろそろ作ろうかな。
と思ったら17時頃プラグインメンテか。また今度。(と言ってるとしばらく忘れそうな悪寒)
18:20 追記
プラグインメンテは終了してるのだろうか?ドラッグ&ドロップで並び替えが出来るようになってるようだが…
あうち。MacIEで移動出来ない…orz(ネスケでは出来るんだが)
うもー。牛化。
DOCTYPE
2006.04.20 |Category …ばろむわん
※HTMLやCSSがある程度読み書きできることを前提に書いていきます。
また、XHTMLまでバリバリな上級の方、MacIE眼中無しな方には、意味の無い記事となります。予めご了承下さい。
テンプレカスタマイズに嵌っていく段階で、なんでやねんと言いたくなることが多々ありましたが。
第1弾「DOCTYPE」。
「新規テンプレート作成」を開いてHTMLを見ると、まず1行目。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
これは何かと訊ねたら。DOCTYPE宣言です。としか判りません、自分。
要するにある規格のHTML言語で始めるよ〜と宣言するものらしいですが、素人にその中身を推し量る術など無く。使えるタグ、使えないタグが宣言の種類毎に決まってるそうですが、詳細は専門サイトを探してご参照のこと。通常はスルーして可。
クロスブラウザで何が問題かと言うと、各ブラウザにはこのDOCTYPEの種類によって振る舞いが変わる「DOCTYPEスイッチ」なる機能があること。この機能で大雑把に「標準(準拠)モード」or「(後方)互換モード」のどちらかになる。
上記の新規テンプレでの宣言時には、WinIEやOP、MacIEは「互換モード」。
(NSやFFは標準なのか互換なのか、解説サイトによって違ってたりするので判らず)
このモードは、古い形式のタグ記述でもブラウザが勝手に判断して読むよ〜という感じ?
ちなみにDOCTYPE宣言無しだと、大抵のブラウザは「互換モード」だそうな。
一方DOCTYPE宣言にURLを付けて
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
とすると(忍者の新規テンプレは一時これだった)、まず大抵のブラウザは「標準モード」。
他にHTML4.01 Strict のURL付も、MacIE含めて大概標準モードのはず。
このモードだと、割とブラウザ毎の差が出にくくてコントロールしやすいような。つか、「標準」と名が付くぐらいだから、新しく覚えるならこっちの方が良さそうな気がするんだが…だがしかし。
Mozilla系ブラウザは標準と互換の差があるのかどうかもよく判らないが、IEはWinもMacも標準と互換でかなり癖が違う。しかも。Win版とMac版ではそれぞれ全然違う癖なのだ!……一体何者ですかIE。
IEの標準モードと互換モード、どちらを選ぶかは人によると思うので一概に言えず。ただ、MacIEについては標準モードの方がまだましな気がした。
あうー長文…。日記形式ブログで解説もどきは無理があるな…テンプレ変えないと読みにくそうだ。
WinIEとMacIEの癖については次に続く。
また、XHTMLまでバリバリな上級の方、MacIE眼中無しな方には、意味の無い記事となります。予めご了承下さい。
テンプレカスタマイズに嵌っていく段階で、なんでやねんと言いたくなることが多々ありましたが。
第1弾「DOCTYPE」。
「新規テンプレート作成」を開いてHTMLを見ると、まず1行目。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
これは何かと訊ねたら。DOCTYPE宣言です。としか判りません、自分。
要するにある規格のHTML言語で始めるよ〜と宣言するものらしいですが、素人にその中身を推し量る術など無く。使えるタグ、使えないタグが宣言の種類毎に決まってるそうですが、詳細は専門サイトを探してご参照のこと。通常はスルーして可。
クロスブラウザで何が問題かと言うと、各ブラウザにはこのDOCTYPEの種類によって振る舞いが変わる「DOCTYPEスイッチ」なる機能があること。この機能で大雑把に「標準(準拠)モード」or「(後方)互換モード」のどちらかになる。
上記の新規テンプレでの宣言時には、WinIEやOP、MacIEは「互換モード」。
(NSやFFは標準なのか互換なのか、解説サイトによって違ってたりするので判らず)
このモードは、古い形式のタグ記述でもブラウザが勝手に判断して読むよ〜という感じ?
ちなみにDOCTYPE宣言無しだと、大抵のブラウザは「互換モード」だそうな。
一方DOCTYPE宣言にURLを付けて
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
とすると(忍者の新規テンプレは一時これだった)、まず大抵のブラウザは「標準モード」。
他にHTML4.01 Strict のURL付も、MacIE含めて大概標準モードのはず。
このモードだと、割とブラウザ毎の差が出にくくてコントロールしやすいような。つか、「標準」と名が付くぐらいだから、新しく覚えるならこっちの方が良さそうな気がするんだが…だがしかし。
Mozilla系ブラウザは標準と互換の差があるのかどうかもよく判らないが、IEはWinもMacも標準と互換でかなり癖が違う。しかも。Win版とMac版ではそれぞれ全然違う癖なのだ!……一体何者ですかIE。
IEの標準モードと互換モード、どちらを選ぶかは人によると思うので一概に言えず。ただ、MacIEについては標準モードの方がまだましな気がした。
あうー長文…。日記形式ブログで解説もどきは無理があるな…テンプレ変えないと読みにくそうだ。
WinIEとMacIEの癖については次に続く。