HOME ≫ Entry no.16 「テンプレート編集の心得?」 ≫ [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11]
テンプレート編集の心得?
2006.02.04 |Category …雑文
予防線:このブログは基本的に自分に対しての覚え書きです。人様に講釈垂れたい訳ではありません。
今現在、共有テンプレ全部が忍者ツールズさん提供で、自由に編集していいとのことなんだが。
タグ勉強中の側からすると大変嬉しく、調子こいて使わせていただいてるが。
著作権的には色々困るのではなかろうか。その辺開発部さん考えておられるようだけど。
デザインやオリジナル画像、プログラムにも著作権はあるわけで。
ネット上の無料サービスというものがそれらをほぼ放棄してくれているおかげで、ユーザーは楽しく遊ばせてもらえる。例えばブログサービス等は、サーバーのスペースを分けてもらって用意してもらったプログラムを使って用意してもらったデザインを使って…その上にユーザー自作の文章・画像・映像・音楽等を載せている。んが。
訴訟好きの国ではどうなのか知らないのだが、日本ではブログ≒日記で、権利?義務?規約?ナニソレ。なスタンスの方が割と多いそうで。目の前にあるものはタダで当たり前と思ってたり。(いゃ自分の権利ばかり主張して他人の権利に無頓着なタイプよりはいいが。)
テンプレートインポートやテンプレート編集は、そういったピュアな方々が無自覚に他人の権利侵害してしまう可能性が高そうだ。
共有テンプレは編集不可にして、カスタマイズしたい人には新規テンプレ作成ページにプレーンなものを数パターン置いておけばいいのではなかろうか。
とか思った。…サービスって難しいなあ。
今現在、共有テンプレ全部が忍者ツールズさん提供で、自由に編集していいとのことなんだが。
タグ勉強中の側からすると大変嬉しく、調子こいて使わせていただいてるが。
著作権的には色々困るのではなかろうか。その辺開発部さん考えておられるようだけど。
デザインやオリジナル画像、プログラムにも著作権はあるわけで。
ネット上の無料サービスというものがそれらをほぼ放棄してくれているおかげで、ユーザーは楽しく遊ばせてもらえる。例えばブログサービス等は、サーバーのスペースを分けてもらって用意してもらったプログラムを使って用意してもらったデザインを使って…その上にユーザー自作の文章・画像・映像・音楽等を載せている。んが。
訴訟好きの国ではどうなのか知らないのだが、日本ではブログ≒日記で、権利?義務?規約?ナニソレ。なスタンスの方が割と多いそうで。目の前にあるものはタダで当たり前と思ってたり。(いゃ自分の権利ばかり主張して他人の権利に無頓着なタイプよりはいいが。)
テンプレートインポートやテンプレート編集は、そういったピュアな方々が無自覚に他人の権利侵害してしまう可能性が高そうだ。
共有テンプレは編集不可にして、カスタマイズしたい人には新規テンプレ作成ページにプレーンなものを数パターン置いておけばいいのではなかろうか。
とか思った。…サービスって難しいなあ。
PR